リベンジポルノへつながる性的撮影
高校生カップルの間で性的写真やセックス動画を撮影することが流行っています。スマートフォンやSNSが普及し写真や動画の撮影・送信が手軽にできるようになり、交際記念日や2人の愛の証、または他人に自分たちがどれだけラブラブかを見せつけたいがために撮影してしまうのです。女子高生に怖くないのか?と質問しても、『別れるはずないし、ずっと付き合っていくから大丈夫』と軽い気持ちで考えている子たちがほとんどなのです。つい好きな彼氏に求められて、後先の事を考えられず撮影してしまい、あとになってリベンジポルノやいじめにつながるケースも多いのです。
リベンジポルノとは、配偶者や交際相手など関係を持った異性による裸の写真や動画など性的画像をネット上に投稿する、又はそれを理由に脅迫や脅す事です。その場限りの勢いや刺激を求めて交際相手と性的画像や動画を撮ってしまって後悔している、誰にも言えずに困っているという女性から多くの相談をいただいています。また万が一、自分の娘が性的画像を相手に撮られてしまい拡散されて悩んでいるという場合は早めに専門家へご相談ください。
1|高校生の間で起こっているリベンジポルノ
予防や対策をしましょう
高校生や若年層の間で、つい交際相手と性的な写真や動画を撮ってしまい、別れた後にリベンジポルノの被害に合うという事が年々増加しています。いまではほとんどの人が使用しているインターネットの普及もあり、一度世に出回ってしまった動画や画像は一瞬で世界中に拡散されてしまうのです。それらをすべて消去する事は簡単ではありません。裸の写真を含め、動画など流出すると困るような写真や動画はまず「撮られない・撮らせない」という事が大切です。女子中高生などはまだその危険性が理解できていないため、なかなか年頃の娘に話しづらい内容であっても保護者がこのようなリスクについて教えることが大事な予防策となります。
2|リベンジポルノ相談事例
リベンジポルノ相談事例
- 年齢 = 17歳
- 性別 = 女性
- 調査地域 = 茨城県
【相談内容】
私は高校2年生です。同級生の彼氏と1年近く付き合っていて、最初は交際1ヶ月記念で2人がキスしている写真を撮って、その写真をSNSにアップしました。友達カップルがやっていて羨ましかったし、周りのみんなにも2人はラブラブだね。なんてコメントもらったりして、ただ自慢したかったんです。あと、彼の元カノに見せつけたかったのもありました。嬉しくて、交際2か月目、100日目とかもキス写真をアップして。でもそれがだんだんエスカレートして彼とのキス写真だけでなく、SEX動画も彼の期待に応えたくて撮ってしまいました。さすがにそれはSNSにアップはしないけど、一緒にいられないときはLINEで送り合った動画をお互い同時に見たりとか楽しんでいました。彼との付き合いがずっと永遠に続くと思ってたんです。でもバイト先で大学生の先輩がいて、その人をだんだん好きになっちゃいました。バイト帰りに先輩に告白されて、そのままOKしました。同級生の彼にはタイミングも考えずLINEで別れたいって言ったら、すごく怒ってしまって。わたしもケンカした勢いもあって、SNSにあげていた彼との写真を全部削除したんです。そしたら、削除したのに気付いた彼が『SEX動画みんなに見せるぞ』って言いだして。さすがにそこまでしないと思っていたんですけど、何日かして私がバイト先の先輩と付き合い始めたのがバレたみたいで、二股かけてたと言いがかりをつけてきました。そしてそのあと彼と仲のいい男子のグループLINEでSEX動画を見せたみたいなんです。その中の1人が彼女に見せて…学校でもみんなにヒソヒソされるようになりました。親友の子が拡散されてるみたいって教えてくれたんですけど、どうしていいかわかりません。親にも言えないし、友達がここのサイトを見つけてくれて相談しました。どんどん拡散してしまいそうで怖いです。助けてほしいです。
3|リベンジポルノの恐ろしさ|専門家の回答
リベンジポルノは早めに対応しましょう
ここ数年、インターネットの普及によりリベンジポルノは増加しています。はずかしい、誰にも知られたくないという心理を利用して女性が多くターゲットなっています。この相談者のように未成年の女性の場合は、保護者や大人に相談できず、どうしていいのかもわからず悩んでいる子が多いのです。まず、まだネットに上げる前であれば消してもらう事が先決です。リベンジポルノの脅迫は罪になる事をしっかりと相手に伝えなければなりません。相手の立場を利用し、弱みにつけ込まれることも多く、そのほとんどが脅しやゆすりが目的のため、友達や家族に知られたくないという気持ちを利用して金銭を要求するケースや学生であればそれがいじめへ繋がるケースも多いのです。しかし、そのまま泣き寝入りしたり放置していても、相手が写真や動画を持っている以上、ネット上に写真や動画をアップされてしまっては元も子もありません。このような被害の継続を止めるためにも、まずは相手の情報を収集したり、ネット上の掲載を確認することが必要です。ご自身ではどうにもできない、ご家族にも話せる状況でなければ、無料相談窓口にてご相談受け付けておりますので、一人で悩まずに早めの対策をしましょう。また、もし娘さんがこのような立場になったとき他人に知られたくない、バレたくないと親御さんが思うのは当然のことです。問題を内密に解決できるようにサポートを行っていますので警察に言いたくない、他人には知られたくないという方もまず私たちにご相談ください。
依頼方法
探偵事務所への相談内容(多い相談内容)
-
質問1|調査依頼を考えているがどのくらいの費用がかかるか教えてほしい。
-
質問2|自分で問題解決が出来なそうなので専門家に依頼したいが、受けてもらえるかどうか。
-
質問3|自分の住んでいる地域外の調査を依頼したいが遠方でも調査依頼はできるか。
-
質問4|信頼のできる探偵事務所に依頼をしたいので紹介してほしい。
-
質問5|探偵事務所に調査依頼をしたいと思っているが予算内での料金で依頼できるところを知りたい。
※上記以外にもさまざまな内容の相談が来ています。当相談室では探偵事務所依頼に関するご質問であれば、どのようなことでもお答えしておりますので、探偵事務所について分からないことがある方は当相談室の無料相談窓口をご利用ください。
探偵事務所の依頼方法
-
手順1|専門家の無料相談を利用し、自分が希望する調査の可否について確認する。
-
手順2|調査地域や期間、依頼目的などを伝え費用の見積もりを作成してもらう。
-
手順3|調査費用見積りによる金額、調査依頼の流れ、依頼システムを理解したうえで依頼申し込み。
-
手順4|申し込み後は、調査に関する打ち合わせスケジュール確認を綿密に行い準備をする。
-
手順5|調査が開始されたら、常に担当者からの連絡が取れる状態で待機する。
探偵事務所依頼に必要なものとは
探偵事務所を利用する際には、下記を準備しておく必要があります。対象者に関する情報は出来る範囲で構いません。また準備できないもがある場合などは事前にご相談ください。
準備するもの
-
調査目的(今抱えている問題と調査によって得たい情報をわかりやすくまとめる)
-
対象者情報(調る相手の情報※氏名などの基本情報や写真、参考資料等)
-
調査費用(依頼に必要となるお金※支払いは現金・クレジットなど)
-
申し込み用印鑑(指定書式による契約時に印鑑が必要)
-
身分証明書(依頼人が本人であることの証明)
※探偵事務所に調査依頼をするときは、できるだけ多くの情報を準備することで迅速的確に結果を得ることができます。また費用や期間も軽減できるため、些細な情報でも準備しておくことが大切です。
解決のための専門家相談
専門家による問題解決相談
被害対策の基礎知識(リベンジポルノの恐ろしさ)をお読みの上、対策・解決依頼をご検討される場合は被害対策の専門家にご相談ください。問題解決に向けた知識情報をはじめ実態調査の手法、諸費用、調査後の対策などについて詳しくご案内しております。被害に苦しんでいる方はひとりで悩まずに必ず専門家までお問い合わせください。1日も早く元の生活に戻れるようにサポートしていきます。
探偵法人調査士会公式LINE
嫌がらせ対策サポートでは、LINEからの無料相談も可能です。お仕事の関係や電話の時間がとれない場合など、24時間いつでも相談可能で利便性も高くご利用いただけます。

この記事の作成者
ハラスメント・嫌がらせ対策担当:北野
この記事は、皆様が抱えるハラスメントや嫌がらせの悩みに寄り添い、解決への一歩を踏み出せるきっかけになればと作成しました。日々の生活の中で困っていることや、不安に感じていることがあれば、当相談室へお気軽にご相談ください。どんな小さなことでも、お力になれれば幸いです。

この記事の監修者
XP法律事務所:今井弁護士
この記事の内容は、法的な観点からも十分に考慮し、適切なアドバイスを提供できるよう監修しております。ハラスメントや嫌がらせは、決して許されるべきものではありません。法的に守られるべき権利を持つ皆様が、安心して生活できるよう、法の専門家としてサポートいたします。

この記事の監修者
心理カウンセラー:大久保
ハラスメントや嫌がらせの被害は、心身に大きな負担をもたらします。この記事を通じて、少しでも皆様の心の負担を軽くし、前向きな気持ちで生活を送っていただけるように、内容を監修しました。あなたの気持ちを理解し、寄り添うことを大切にしています。困ったことがあれば、どうか一人で悩まず、私たちにご相談ください。心のケアも、私たちの大切な役割です。
24時間365日ご相談受付中
ハラスメント相談は、24時間いつでもご利用頂けます。はじめてサービスを利用される方、依頼料に不安がある方、依頼を受けてもらえるのか疑問がある方、まずはご相談ください。専門家があなたに合った問題解決方法をお教えします。
ハラスメント被害・嫌がらせ被害の相談、対策サポートに関するご質問は24時間いつでも専門家がお応えしております。(全国対応)
ハラスメント被害・嫌がらせ被害の相談はLINEからも受け付けております。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。
ハラスメント被害・嫌がらせ被害に関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された被害相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。